水循環保全学会

「水循環」とは

 水循環とは、水が水蒸気として大気中を移動し、雨や水となって地表に振り、川を流れ、地下に浸透し、やがて海へと流れていく、一連の循環を水循環といいます。
 本県は、三方を海に囲まれ、広大で豊かな自然に恵まれています。
 緑あふれる自然環境で育まれた青森の「水」は、安全・安心で美味しい農林水産物をつくるためにとても重要です。
 この豊かな「水」を守り、未来へつないでいくため、県では山、川、海をつなぐ水の流れを一体的に捉えた健全な「水循環」を保全する仕組みづくりに取り組んでいます。
 青森県の安全・安心の優れた農林水産物はきれいな水があってこそ生産できるものです。この大切な水資源を守るために、私たちができることは何か、皆様も考えてみてはいかがでしょうか。

水循環

ページのトップへ戻る